岡田 麻沙 / Asa Okada

 
 

略歴

1984年生:山口県(いまは実家が京都)
学生:2年ほど南インドで現地調査
  • 信州大学人文学部 文化コミュニケーション学科 非言語コミュニケーション専攻(インド武術の研究、身体論的なアプローチから)
  • 東京外国語大学大学院 地域文化研究科(引き続きインド武術の研究、人類学的なアプローチから)
  • 2011年〜
    • 求人広告会社のライター
    • 雑貨メーカーで企画職
  • 2013年〜
    • 芥川賞作家(パワハラ)に弟子入りして文章を学ぶ
以後、基本的には個人のライターとして活動しつつ、会社でもときどき働く
  • 2018年〜
    • 制作会社(ワントゥーテン)で企画、UXライティング、マネジメント
    • ロボットやチャットボットのシナリオライティング
    • インタラクティブコンテンツのストーリー設計
    • ライター部署メンバーのマネジメント
  • 2020年〜
    • デザイン系の会社(Goodpatch Anywhere)でUXライター/ ライター
  • 2023年〜
    • 独立系ネットメディアィア(ポリタスTV)にて月に一度、MCを務める
 

好きだった教科

屋上

趣味

読書、キックボクシング

好きな食べ物

しめ鯖

休日の過ごし方

映画、美術館、睡眠
 

アウトプット

〜ご自身が過去に関わったプロダクトや、過去の取材記事、現在アウトプットされているnoteなど、公開できるものがあればリンクを挿入してください
 
AI兵器と倫理 「効率化」された攻撃とは|イスラエル軍が開発した標的生成AI「ラベンダー」。殺しのテクノロジーについて、倫理学の観点から考察する。|ゲスト:久木田水生(5/26)#ポリタスTV
【ポリタスTV 4周年】バックラッシュ、日本外交、選挙と私たち #ポリフェス(2024/6/1-6/2) 👉https://politastv.zaiko.io/item/364708 #1《バックラッシュを乗り越えるために必要なこと》 【信田さよ子、岡村晴美、藤井セイラ、池田鮎美、津田大介】 6/1(土)16:00- #2《ガザ、ウクライナ、米大統領選そして裏金》 【田中均、青木理、津田大介】 6/1(土)19:00- #3《76talk vol.1~乙武洋匡さんを迎えて》 【乙武洋匡、宮崎園子、三輪記子、前田亜紀】 6/2(日)17:00- #4《76talk vol.2~ペヤンヌマキさんを迎えて》 【ペヤンヌマキ、宮崎園子、三輪記子、前田亜紀】 6/2(日)20:00- [チケット]👉https://politastv.zaiko.io/item/364708 --------------------------------------------------------------------------------------------------- 【ポリタスTV 5/26】 1️⃣イスラエル軍が開発した標的生成AI「ラベンダー」 2️⃣911以後アメリカが実施してきたシグネチャー攻撃 3️⃣ビックテックと虐殺との関係 AI兵器と倫理の関係について、名古屋大学大学院 情報学研究科 准教授の久木田水生さん@minaokukitaにお話を伺います。 【出演】 岡田麻沙(ライター) 久木田水生(名古屋大学大学院 情報学研究科 准教授) ●『人工知能と人間・社会』勁草書房, 2020. https://www.keisoshobo.co.jp/book/b498075.html ポリタスTVの番組は一週間後の19時まで見逃し配信、それ以降は下記の有料アーカイブサービスにてご視聴ください。1000本以上の過去配信番組(一部ライブ配信番組を除く)がご覧いただけます! メンバーシップご加入はこちらから → https://youtube.com/PolitasTV/join?noapp=1 【ポリタスTV】毎日(日本時間)午後7時より配信中! 多士済々のMC陣が、その時々の時事問題や社会問題、メディア、テクノロジー、文化や芸術などのテーマを解説・深掘りします。
 
 
リンク